平成27年9月21日 「角倉一族とその時代」という800ページにも及ぶ大作が、(株)思文閣出版から出版されました。編者は国際日本文化研究センター森洋久准教授が代表者ですが、執筆者は京都産業大学若松正志文化科学部教授をはじ […]
9月1日、午前9時より お電話にて平成28年3月分の予約受付が始まりました!! (3月 庭の角倉椿) 仲間うちでの送別会や、卒業旅行などにも是非ご利用下さいませ。 […]
皆様、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか? お休みを終えられて、今日から出勤という方も多いかと思います。 京都では昨日「五山の送り火」が行われました。 嵐山では、渡月橋から「大文字」と「鳥居」を見ることが […]
本日午前9時よりお電話にて 平成28年2月分の予約受付が始まりました!! 2月の京都は寒いですが、比較的お客様も少なくてゆっくり観光していただきやすい月です。 きりっとした寒さの中で見る京都も格別です。 雪 […]
昨日は、祇園祭 前祭の山鉾巡行でした! 台風で当日の朝まで開催が危ぶまれておりましたが、無事に行われましたので、 観光しに来られた方もほっとしたのではないでしょうか。 あいにくの雨模様でしたが、いつもどおりに華麗で荘厳な […]
7月1日より、嵐山でも鵜飼が始まりました!! 写真は鵜飼い開きの模様です。 梅雨時期で少し川は増水しておりましたが、鵜はいつものように潜っていました! &nb […]
本日午前9時よりお電話にて 平成28年1月分の予約受付が始まりました!! 冬場は、お鍋料理もおすすめです!! 写真は、華やぎプラン「てっちりコース」お一人様1泊2食付 16,300円(税サ込) 寒い冬の京都 […]
平成27年6月30日 第9号 花のいえの入口は、三条通に面しています。玄関の門は、古風でりっぱな唐門(からもん)です。唐門をくぐって中に入ろうとするとき、三条通と唐門の間に、高さ1m50㎝、奥行20㎝、幅23㎝の石碑があ […]
平成27年6月7日 第8号 この歴史ブログも2年ほど空白となりましたが、決して手を抜いていたわけではありません。この間も花のいえの歴史を調べておりました。今後また、ピッチを上げて記載してまいります。 さて、角倉了以は、ど […]
本日午前9時より、お電話にて12月分の予約受付が始まりました!! 先月お伝えしました通り、紅葉の時期はご予約が集中いたしますので、たくさんの方にご利用頂くために 11月15日(土)より12月8日(月)のご宿泊は、どなた様 […]
本日午前9時より、お電話にて11月分の予約受付が始まりました!! たくさんお電話を頂いておりまして、午前10時半現在も、ずっとお電話が鳴りやまない状態です。 ご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 つながらない方にはご迷 […]
桜も終わり、嵐山は新緑の季節を迎えております。 緑が清々しく、風が吹くと心地よい時期です。 こちらは、22日朝の渡月橋です。 青空とのコントラストが美しいですね!! 日が照ると、日中は少し汗ばむくらいの陽気 […]
昨日は雨降りで、桜が一気に散ってしまうのではないかとヒヤヒヤしておりましたが、嵐山の桜はまだもう少し楽しめそうです。 こちらは、今朝の風景。水の流れも清々しいですね。 そして昼間はと言うと…… […]
いよいよ桜も見頃を迎えました!! 写真は、昨日4月2日のお昼前頃の渡月橋付近。4〜5日前までまだ蕾だったのに、一気に花開いた感じです。 それに合わせて、お客様も急増!! 中之島公園は遠目にも賑 […]
本日午前9時より、お電話にて10月分の予約受付が始まりました。 今日から新しい生活がスタート!という方も多いかと思います。 環境の変化があってしばらくめまぐるしい日々をお過ごしになられる方もおられるでしょう […]