お知らせ

10月21日(日)、嵐山で斎宮行列が行われます。 野宮は、斎王が伊勢に向う前に身を清めた場所です。斎宮行列では、かつて平安京から伊勢神宮まで向った斎宮(斎王)の行列を再現したもので、華やかな装束に身をまとった華麗な行列が嵐山の各所でご確認いただけます。   野宮神社(12:00出発)→JR「嵯峨嵐山駅」→天龍寺前→渡月橋往復(中之島公園)→嵐山通船北乗船場着(13:30予定) 御禊の儀は14:00の予定、雅楽奉納も行われます。 ※写真は昨年のものです  

本日は、花のいえでドラマ撮影が行われておりました!! 木曜ミステリー『捜査地図の女』の第5話に使われる1シーンとのことです。 どのような編集がされるか、今からわくわく。 ロビーや客室、お庭のあたりでカメラを回しておられま […]

日中はまだ汗ばむ陽気の時もありますが、京都もずいぶん秋らしい気候になってまいりました。 11月の紅葉の季節は、満室の日も増えてまいりましたが、10月の平日はまだ少し余裕もございます。 ひと足先に、京都の秋を見つけに来ませ […]

本日午前9時より、お電話にて、平成25年1月分の予約受付が始まりました!!   お正月を過ぎると、いよいよ京都らしい冬の景色をお楽しみ頂ける時期に突入します。 京都はあまり雪が降らない地域ですが、1月や2月には […]

大覚寺「観月の夕べ」 9/28(金)~9/30(日) 時間:17:00~21:00(20:30受付終了) 日本三大名月鑑賞池のひとつである大沢池では、池に龍頭舟などの舟を浮かべる風雅な催しが開かれます。舟は17時台、18 […]

9月も中旬に差し掛かりました。 朝晩は少しだけ秋らしい空気を感じることもございますが、まだまだ日中は暑い日が続いております。 皆様温度変化に体調を崩されておりませんでしょうか?   さて、9月末には中秋の名月に […]

本日午前9時より、お電話にて、12月分の予約受付が始まりました!! 嵐山の12月は、紅葉の残る初旬から、冬らしい木立をご覧頂ける下旬まで、移ろいゆく季節を楽しむことが出来る季節です。 この時期、花のいえでイチ押しのお料理 […]

お客様から「やっぱり京都は暑いね」と言われることも多いこの頃…。 お盆の時期に差し掛かり、蒸し暑さもひとしお…といった感じです。 帰省されたり、お墓参りにお出かけになられるご家庭も多いかと思いますが、水分補給など充分に気 […]

本日午前9時より、お電話にて11月分の予約受付が始まりました!!   嵐山の紅葉の見頃は、例年ですと11月の下旬から12月の初めくらい・・・     (2011年秋撮影)  庭の紅葉も真赤に染まる季節です。 & […]

京都の学校は昨日終業式を終え、今日から夏休みの所も多い様子。 日帰り旅行をご計画方もたくさんいらっしゃるかと思います。 しかし、トロッコ列車は先日の雨の土砂崩れの影響で、8月上旬までお休みとのこと。 保津川下りの方も、雨 […]

この連休、祇園祭に訪れた方も多かったことと思います。 良い天気に恵まれて、たくさんの人でにぎわっていました。 宵山の様子…     山鉾巡行の様子…     そして昨日、関西地方でも梅雨明けが宣言されました。 […]

花のいえから徒歩15分ほどのところにあります天龍寺。 こちらの放生池では、蓮の花が見頃を迎えております。 (※2011撮影) 早朝に咲く花の無垢な様子は、とても美しく、梅雨時期の鬱々とした気分を癒してくれます。 &nbs […]

7月1日より、嵐山の納涼鵜飼が始まりました。 1日の朝は大雨で、初日の開催が危ぶまれていましたが、夕方には晴れ、太陽が差し込む良いお天気に。 神事の様子はこんな感じです。        降り続いた雨で […]

7月1日より、嵐山の納涼鵜飼が始まりました。    いくつもの船のかがり火で照らされた夜の大堰川は幻想的です。    9月15日まで開催されていますので、嵐山にお越しの際は見物に行ってみてはいかがでしょうか?  船は、1 […]

本日より、お電話にて10月分の予約受付が始まりました!!   京都の10月は少しずつ涼しくなり、秋らしくなってくる季節です。 ご家族、ご友人で京都の歴史探訪にいらしてはいかがでしょうか?    あまり […]

本日、嵐山では「若鮎祭」が開催されました。      保津川の鮎解禁にちなみに、若鮎の炭焼きの試食会が行われています。   今日はお天気にも恵まれ、30度を超える暑い日となりましたが、たくさんの人でに […]