本日より、お電話にて9月分の予約受付が始まりました!! 夏の疲れをのんびり癒し、京都の文化にふれる旅を計画されてみてはいかがでしょう? 花のいえでは、「秋といえば芸術の秋!」という文化志向の方に、手描友禅染 […]
本日、嵐山では三船祭が開催されました。 御座船・竜頭船など、20数隻の色とりどりの船が、渡月橋上流に浮かびます。 平安時代の舟遊びを再現したこのお祭り。今日もたくさんの人でにぎわっていました!!   […]
本日より、お電話にて8月分の予約受付が始まりました!! 夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか? 京都の夏を風流に楽しみたい方には、鵜飼プランがオススメ。 渡月橋のほとりで行われる鵜飼は千年の昔から夏の風物詩として知られ […]
桜が散り少し人通りも落ち着いていた嵐山ですが、GWに突入しまた少し賑わいはじめました。 今は、絶好の新緑がご覧頂けます! 昨日の嵐山はこんなかんじ・・・ 川辺も大変美しい風景です。 こ […]
嵐山の桜はずいぶん散ってしまいましたが、まだ美しい花が見られる場所があります。 ひとつめは、遅咲きの御室桜でも有名な仁和寺。 今がちょうど見頃という雰囲気です。 「今年は開花が遅かったから、春休みにいけなかった…」とか「 […]
14日(土)、15日(日)は満開の桜で、嵐山は大変なにぎわいでした。 渡月橋のあたりでは、人も車も大混雑!! …といった感じでしたね。 ちなみに今朝の嵐山はこんな感じです。(午前6時半頃撮影) 遠くからはま […]
少し前の寒さが嘘のように、ここ2、3日で急に春めいて、桜も一気に開花いたしました。 嵐山の桜はちょうど今見ごろです!! 中ノ島公園の桜はこんな感じ… しかし、人も車もいっぱいです。 […]
嵐山は、ようやくほんのりと冬の濃い緑色から明るい桃色が覗くようになってきました。 とはいえ、まだ桜の花はちらほら…。 例年では、ちょうど見ごろを迎える時期ですが、今年はまだもう少し先の様子。 先日の嵐と言って過言ではない […]
本日よりお電話での7月分の予約受付が始まりました!! 桂川のほとりで京都らしい夏を堪能してみるのはいかがでしょう? 京都の風物詩でもある祇園祭は一ヶ月を通していろいろな行事が行なわれているお祭ですが、今年はちょうど連休 […]
3月も残りわずかとなりました。例年なら、春休み期間とあって桜を求めて観光を楽しまれるお客様が多いのですが、今年は冬の冷え込みがきつく、巷で言われているように開花が遅れているようです。 それでも少しずつ、芽は膨らんでいます […]
今日は早朝から快晴。 ちょっと庭園の様子を写真に収めてみました。 ①梅の花は今、満開。空に伸びて見頃を迎えています。 ②關鳩楼(ごてんの間)の側にひっそりと咲く「角倉椿」。例年たくさんの花をつけるわけではありませんが、白 […]
三寒四温という言葉通り、少し春を感じたかと思うと、今日は一転また雪景色… 昨日は「京都マラソン」が行われましたが、このような天候でなくて良かったと胸を撫で下ろした方が多数いらしたのではないでしょうか? さて […]
本日より、お電話での6月分のご予約受付が始まりました!! 梅雨時期の嵐山は、しっとりと味わい深い趣です。 花のいえは、比較的お客様の少ない時期ですので、普段よりゆっくりとお寛ぎいただけると思います。 是非ご予約下さいませ […]
全国的にも雪の情報が多く寄せられていますが、昨夜の雪で、京都も今朝は少し雪景色。 嵐山も5センチほど積もっております!! 「底冷え」で知られる京都の冬ですが、雪が積もることは実はそんなに多くありません。 白 […]
長澤盧雪(1754~99)筆の襖絵「紙本墨画張旭揮毫図」は、平成21年4月1日に京都市から有形文化財の指定を受けました。このたび京都市文化財補助事業による補修が完了いたしましたので、これを記念して特別公開(無料)を […]