本日より、お電話での5月分のご予約受付が始まりました!! 新緑も鮮やかに、散策にはもってこいの気候です。 ぜひ、ご予約下さいませ。 修学旅行のご利用があり、貸切になっているお日にちもございま […]
今朝のニュースで、東京に雪が積もるほど降りましたと流れていましたが、嵐山にもほんのり雪が降りました。 積もるまでとはいきませんでしたが 標高の高い愛宕山は綺麗に雪化粧をしていました。 冬の […]
今日の京都は雨。 北野天満宮に梅の状況を見に行ってきました。 楼門には今年の干支「龍」の大きな絵馬が架けられていました。 境内2万坪に50種1500本の梅が植えられていますが、2月上旬からの梅苑の公開に合わ […]
1月16日(月)より19日(木)まで、 花のいえは施設点検のため休館致します。 ご予約等のお電話は、1月20日午前9時より承ります。 休館中はお電話がつながりませんのでご了承下さい。 ネット予 […]
あけましておめでとうございます。 本年も花のいえをよろしくお願い致します。 「いえにかえったような京のおもてなし」で、今年もより一層皆様にご満足いただけるよう、職員一同努力してまいります。 なお、花のいえは […]
今年一年、花のいえをご愛顧いただき、ありがとうございました。 年末年始も花のいえは休まず営業しておりますので、ご予約・お問い合わせ等ございましたら気軽にお電話下さいませ。 TEL 075-861-154 […]
時折雪が舞う寒い日が続いております。 花のいえが所蔵する、京都市指定文化財の長澤盧雪筆の襖絵「紙本墨画張旭揮毫図」を、本年3月から京都国立博物館内の工房(松鶴堂)にて修復を行っておりましたが、12月26日完了し引渡しを受 […]
花のいえは、3ヵ月前の1日よりご予約を受け付けております。 只今、平成24年3月分のご予約をお電話で承っております。 インターネットではまだご予約頂けませんが、 ご宿泊ご宴会をお考えの方は、是非お電話下さい。 いこーはな […]
嵐山花灯路の最終日の18日は、前日までの寒さも緩みたくさんの人出で賑わいました。 「竹の道」へは並ばないと入れませんでした。 そこで、竹の道を避けて新丸太町通から常寂光院、落柿舎、二尊院へと向かいました。 […]
昨日9日より、嵐山花灯路が始まりました!! 幻想的に彩られる嵐山・嵯峨野をご堪能下さい。 12月9日撮影の嵯峨野の竹林
昨日9日より、嵐山花灯路が始まりました!! 花のいえの灯籠も時間通りに点灯。 前の三条通も等間隔に灯籠が並びます。 嵐山のライトアップはこのような感じです。 幻想的に山が彩られています。 […]
本日の嵐山は、みぞれかと思うような冷たい雨が時折ぱらぱら・・・ 昨夜からの雨で、花のいえの紅葉も随分落ちてしまいました。 しかし、庭一面に広がる真っ赤なじゅうたんは今しか見られない景色です。 […]
京の冬の風物詩、「嵐山花灯路」がいよいよはじまります。 花のいえも唐門前から玄関まで花灯路で飾りました。 また花のいえの庭は、もみじの落葉で赤く染まっておりますが、今年はまだ紅葉の名残もあり、しばらくは一緒に楽しめそうで […]
嵐山は、紅葉の見頃の日曜日ということで、大変にぎわっておりました。 花のいえの前の道も大渋滞・・・車が連なったままでした。 桂川沿いの道も、車・・車・・・車・・・ お車でお越しの方、本当にお疲れさまでした。 さて、花のい […]
嵐山・嵯峨野の紅葉は、今見頃を迎えています。 花のいえの自慢の庭も、赤く染まってきました。 赤と黄色と緑のコントラストが美しくなってきました。 こちらは本日の花のいえの様子です。 (11/ […]